商売は、言葉の力を存分に使うことでうまくいく。

ところが、日本は、言葉の力が弱っている。

日本の劣化は、国語教育の貧困にある。

プラス、検索とスマホ自動変換の障害だろうね。

言葉の使い方が貧しい。

貧しすぎる。

今朝、ふと思い立ち、今日出張でこれから行くホテルに

プールの利用ができるか確認するため電話した。

気絶するほど長く待たされ、ようやくフロントが出た。

この段階で、このホテルは

「松の顔した梅」とわかる。

 

「宿泊者は利用できるのでしょうか」

「はい。有料になりますが、ご利用いただけます」

「料金はおいくらですか」

「しばらくお待ち下さい」

「(知らんのかいっ!)」

「お待たせしました。3,240円かかってございます

「そうですか。わかりました。ありがとうございます」

赤字のどこがいけないか、わかります?

「**(金額)かかる」

というのは

やむなく

なんだか不本意だがかかってしまう

ニュアンスが香る。

松のフロントを任されている彼が梅な日常生活を

送っている証左だ。

電話はこわい。

すぐに、その人の人柄やら生活やらが見えてしまうから。

では、どう言えばいいのか。

「はい。宿泊者様特典といたしまして、3,240円でご利用いただけます。

ぜひ、お待ちしております。水着やゴーグルのご用意もございます」

もっといいのは「込み込み3,240円でご利用いただけます」と

「こみこみ」という音を添えることだ。

日本人は、「こみこみ」が好きだ。「税サ込」と言うより、効く。

ところで、

9月13日日曜日、NHK-FMラジオ「トーキングウィズ松尾堂」の

「日本のカフェ文化を楽しむ」の回に高井尚之さんがゲスト出演されます。

(番組公式サイト)

http://www4.nhk.or.jp/matsuodo/x/2015-09-13/07/70423/4673279/

高井さんsaid,

「1時間45分の番組のうち、最初の15分ぐらいは

中村文則さんの紹介で、高井が登場されるのはそれ以降。

全編を通じてカフェについて、店主の松尾貴史さん、

店員の加藤紀子さん、中村さんがそれぞれ思いを

語ります。

私の立場は「専門家」枠なので、解説もしつつ」

との由です。

高井さんのトーク、そして、言葉の力、楽しみましょう。

11/16の横浜セミナー、残席15席になりました。

『ジャーナリスト高井尚之×阪本啓一コラボレーションセミナー:

国内観光の2強 「星野リゾート」 VS 「由布院」 を例に、

モノづくりとコトづくりを考える』

日時:11月16日月曜日(13時-16時)

開催場所:横浜(元町中華街駅)

参加費用はお一人様1万円(税込)、当日お支払いください。

お申し込みはFacebookイベントページで「参加」ボタンを押すか、

https://www.facebook.com/events/533351253487078/

JOYWOW事務局までメール(wow@joywow.jp)ください。

IMG_6558