大企業の構造的な問題は昨日も指摘したように、

匿名

ということだ。

お金持ちの坊っちゃん、お嬢ちゃんで、高い塀に囲まれた

お庭の中、知った人(社内や取引先)とだけ、知った言語で

お話している。

お外の人=お客様とは話したこともなければ、話す気もない。

「リスクが高いですから」

という理由で。何がリスクなんだろうね。

「リスク」の語源は古代アラビア語で、本来の意味は「明日の糧」なのに。

さて、この、匿名=会社名の看板の影に隠れるメンタリティは治らない。

治す必要があるとも思っていない。

しかし、ですね。

匿名ということは、

置換可能

ということです。

AIやロボットで十分事足りる。

昨日IBMがワトソンを無償化した。

これはすごいことで、AIが一気に身近になるよ。

AIを鍛えるためには、大量のデータ、つまりAIのエサが

必要なんだけど、Googleは毎日毎秒みんなが検索してエサやりを

している。

ワトソンは無償化することで利用者を増やし、利用してもらうことで

エサを与えて鍛える戦略なのである。

これはどういうことかというと、匿名の影に隠れている

坊っちゃん・お嬢ちゃんの仕事が置換されるまでの速度が速まった、

ということなのである。

ロボットやAIに置換されるのは、何もコンビニ店員だけではない。

大企業社員も、おそらくこの5年以内に置換されていくだろうね。

学校時代にアタマが良かっただけで、商売のセンスのない人はつぶしが

きかないから、さて、どうするんだろうね。

個人と中小企業のみんな、人間ならではのセンスを磨いていこう。

それは、人の気持ちを読み取る、先回りする、などだ。

そう、いまは個人芸の時代なのである。

いよいよビッグボーイをぶっ飛ばす時代になってきた。

「ビッグボーイをぶっ飛ばせ」というのは、はるか昔、2000年の頃、

大阪産業創造館こけら落としセミナーのタイトルだ。

17年の時を経て、実現しつつある。

楽しいねー。