何かの調査で、「子ども・孫に勤めてほしい企業ランキング」という
笑っちゃうほど馬鹿げた企画があって、
「同調査は2017年8月28日~30日、20~69歳で未成年の子・
孫を持つ800名(各400名)を対象として、インターネット調査で行われた」
との由である。
それによると、
(引用開始)
子供・孫に勤めてほしい企業ランキングの結果、
1位は「国家公務員」(20.3%)だった。
続いて2位「地方公務員」(15.8%)、3位「トヨタ自動車」(9.5%)、
4位「全日本空輸(ANA)」(7.6%)、5位「日本航空(JAL)」(5.5%)となり、
トップ5位は前回調査と同様に。
以降、6位「NTTドコモ」「三菱商事」(どちらも4.3%)、
8位「花王」「資生堂」(どちらも3.9%)、
10位「東日本旅客鉄道(JR東日本)」(3.8%)と続いた。
特に「NTTドコモ」(前回23位から6位)、
「東日本旅客鉄道(JR東日本)」(前回22位から10位)、
「伊藤忠商事」(前回26位から17位)、
「三井物産」(前回29位から17位)と、
商社のランクアップが目立った。
一方、「パナソニック」(前回6位から22位)、
「楽天」(前回9位から48位)、「三井住友銀行」(前回11位から32位)
が大幅にランクダウンする結果となった。
(引用終了)
So what? だからナニ? という、まー酒の席での話題には良いかも
しれないが、いい大人が真剣に話すような内容とは思えない。
なぜかというと、おそらく、この背景には、
入ってくる収入と、その安定
しか軸がないから。
そして、それも、「現時点」での話であり、子どもや孫の時代にはどうなっている
のか、わからない。
アンケートに答えた「いい大人」たちの哲学の無さを感じるのだ。
お金と人生に対する哲学ね。
お金は
入ってくる収入は未定だし、不安定
が本質だ。
そして、大事なのは
入ってくるものではなく
いかに使うか。
いかに回すか。
いかに循環させるか。
しかも、「使う先」はモノや自分の楽しみではなく、
人に使う
のが本当のお金の使い方なのだ。
(つづく)