学校教育は減点主義だ。
100点が良くて、そっから何点失うか。
クラス全員、1つの答えを求めさせられる。
この、めちゃくちゃなマインドセットの
刷り込みが大人になっても消えない。
だから、いろんな障害が出る。
たとえば新商品出すときも、あっさり出さず、
減点するところはないか念入りにチェックしまくる。
そうしている間に「流れ」が変わってしまう。
サクッと出してしまえば良いものを、ごちゃごちゃ減点対象を探す。
会社の人事評価システムも、
「加点」ではなく「減点」でできているから
「何もしないほうがいい」というマインドになる。
人を評価するとき、
「できること」ではなく「できないこと」に焦点が当たる。
MBA信仰の強かった80年代90年代はひどかった。
アタマのいいやつがビジネスに成功する
という風に信じ込んでた。みんな。
多少「人としていかがなものか」という人物でも、
学歴高いからまあ、上司として何とかやるだろうと思って
会社側も出世させた。
しかしオレの体験から言って、これは大きな間違いであり、
人としてなってないやつが上司になったら最悪である。
ここを変えよう。
出発を変える。
「わしらはみんなバカなのだ」。
関西風にいうと
「わしらはみんなアホやねん」。
かしこなんてロクなもんやない。
すると、究極の加点主義になる。
仕事ができる・できないではなく
パソコンが使える → すっげー!!
スマホできる → 天才ちゃうか!?
電話で話ができる → お前、どこでそんなん覚えてん
社員が会社に出社したら
「ありがとう。もっと寝たいのに朝起きて、
ちゃんと来てくれて」
と感謝するようになる。
凸凹あるのが人間。
だから組織やチームが必要で、凸凹を互いに埋める。
「あなたの『できない』をわたしの『できる』で埋めましょう」
これですよ。
今日から社内の合言葉は
「わしらはみんなバカなのだ」
これでいいのだ。
明日、『Me2.0-ver.2』で話すための取材で朝から『AKIRA』観てる。