ユヴァル・ノア・ハラリの新刊『Nexus』(石器時代からAIまでの情報ネットワークの簡潔な歴史)
オンライン読書会始めます。
 
 
AI時代を生き抜く知恵を、ハラリと共に考えよう!
 
『Nexus』のテーマは情報ネットワーク、AI、歴史、そして人類の未来に関する洞察に富んでいます。
そのため、以下のような皆さんにおすすめです。
 
  • ビジネスリーダーやマネジャー:AIや情報ネットワークが企業経営に与える影響を考えたい方
  • テクノロジー専門家やエンジニア:AIやビッグデータの倫理的・社会的課題に関心がある方
  • 社会学・哲学・歴史に興味のある方:人間の協力やネットワークの歴史的背景を深く理解したい方
  • 教育関係者や学生:情報ネットワークの役割や未来の課題を議論したい方
  • 読書好きの方:ユヴァル・ノア・ハラリの他作品(『サピエンス』や『ホモ・デウス』)を読んだことがある方
 
『Nexus』読書会:情報ネットワークの過去・現在・未来を語ろう
 
情報は私たちの社会を形作り、未来を決定します。 では、AIが進化し続ける中、私たちはどのように情報と向き合うべきなのでしょうか?
 
阪本が大学生時代から提唱している「共同幻想」について、ハラリは「共同主観的現実」(intersubjective entities)という表現を用いて論を展開しています。集団(国家、宗教、ブランド)を結びつけているのは「共同幻想」なのです
 
この本は、その「取扱説明書」でもあります。
 
読書会では以下のようなテーマを中心に話し合います。
  • 情報は本当に「真実」をもたらすのか?
  • AIと人類の共存の可能性とは?
  • 歴史から学ぶ、情報操作の危険性
  • ネットワーク社会における私たちの責任
  • AI実装社会に効果あるマーケティングとは?
こんな方におすすめ!
  • AIやビッグデータの未来に関心がある方
  • 社会の情報環境について深く考えたい方
  • 哲学や歴史に基づいて現代を見つめ直したい方
参加者同士の自由な対話を通じて、新たな視点を見つける機会になるはずです。
知識の有無は問いません。AI初心者から専門家まで、どなたでもお気軽にご参加ください。
 
日程:オンライン(ZOOM使用)で月イチ、全10回やります
アーカイブあり。ご都合悪い時はアーカイブをご視聴ください
すべて土曜日 13:00-14:30
 
DAY1 6月28日
DAY2 7月26日
DAY3 8月30日
DAY4 9月27日
DAY5 10月18日
DAY6 11月29日
DAY7 12月13日
DAY8 2026年1月31日
DAY9 2月28日
DAY10 3月28日
 
💬 参加費 「一般」と「VIP」をご用意しました
一般:一回あたり5,500円(税込)  
 *全回まとめて55,000円(税込)前払いでも毎月支払いでもOK!
 
VIP:一回あたり11,000円(税込)
各回終了後、「自分にとってこの回の学びを活かすにはどうすればいいか?」阪本と60分セッションできます。複数人おられる場合は他の方のセッションも勉強になると思います。
 
アーカイブ視聴の方は、別途阪本とスケジュール合わせましょう。
 
*全回まとめて110,000円(税込)前払いでも毎月支払いでもOK!
 
参加費に含まれているもの:
講義視聴権・資料・データへのアクセス・参加者相互の「つながり」と「対話」
 
参加費に含まれていないもの:
通信費・おやつ代
 
📖 持ち物:『Nexus』(上下)(未読でも歓迎!)
上巻 https://tinyurl.com/2yvndps6
下巻 https://tinyurl.com/2ycf48pu
 
📝 お申し込み:JOYWOW阪本へご連絡ください
kei@joywow.jp
またはLINE、Facebook メッセンジャー、インスタDM
 
このブログへのコメントはお控えください。見落とします(笑)
 
未来を形作る「情報」との向き合い方について、一緒に考えましょう!
 
紀伊國屋書店さんにて

紀伊國屋書店さんにて