あなたも講師になれる! VOL.16

休みなので、書棚を整理していたら、数年前プレゼンテーションのセミナーを

やった時に作った自分用のメモが出てきた。

いったいいつ書いたものやら

いったいいつ書いたものやら

引用してみますね。

<スライドノウハウ>

1. クリップアート使わない

これは、「使えな過ぎて笑う、パワーポイントのクリップアート集」(→クリック!)

ちうブログネタになるくらい。クリップアートは使わないほうがいい。使えないし、

「あ。この人、素人ね」と思われちゃうよ。

よくあるのが、みんなでどこかを目指している図とか(営業、がんばるぞ!というイメージ)

「?」が大きいイラストとか。そういうのを平気で使っているスライドを見ると、

哀しくなる。

2. ネットからの貼りつけはダメ

簡単すぎて、スライドは手間ひまかける、というぼくの美学に反するからである。

3. 生写真に勝るものなし

自分で撮った写真に勝るものはない。いくら下手でも、その下手さ加減が味わいになる。

この点、『プレゼンテーションZEN』のガー・レイノルズとは意見を異にする。

4. フォーマットを決める

できればオリジナルのフォーマットがあるほうがいいね。

ぼくのプレゼンはJOYWOW色で決めている

5. とことん作る→半分にする→捨てる→一から作る→半分にする

スライドは、最初、枚数制限など考えず、好きなだけ、作ってみる。

次に、その半分の枚数に減らし、思い切って捨てる。

これでやっと第ゼロ稿である。

そして、今度は新たにまた一から作ってみる。

それをまた半分にする。第一稿ができる。

この繰り返しで、練り上げていく。

6. フラッシュやアニメーションはできるだけ使わない

7. 文字は最小限にする

8. 表紙と裏表紙を作る

9. フォントに個性を

10. 掛け算でプレゼンする

実物の商品や本と一緒に語りかける

11. 図版はオリジナルで作成する

・・・という感じです。

さて、次の写真は仙台に行ったとき、松島のお土産物屋さんで。

手を叩くと笑いだすネコのおもちゃがいて、それを見て笑っている

図。一緒にいる二人はお連れさんみたいですが、実は中国人観光客で

知らない人でした。ねこのおかげで、一緒に笑い合うことができ、ハッピー!

ゆかいでした!

ゆかいでした!