畏友・森本繁生氏がネットショップにTOCを導入して成果を

出したと、忘年会で聞いた。バンドのドラム・マーキィも

工場長時代、TOCで驚くほどの成果を出し、イスラエルまで

ゴールドラット博士に会いに行ったと話していた。

ベストセラー『ザ・ゴール』がすべての出発点だが、この本、

2001年に出版された当時、代官山とニューヨークを行ったり来たり

していて、もちろん入手して読んだのだが、その時はピンと

こなかったんだ。

で、しげおちゃんやマーキィがそこまで言うのなら、と紛失した

ままだった本をもう一度買い直し、読み始めたら、イケルやん!

おいしいやん!

特にスループット会計の考え方はすべてに当てはまる。

ぼくは引っ越しのたびに本を捨てているのだけど、本に限らず、すべての生活

用具、「それがゴールに到達するために役立つか?」でとらえ直すと、大半の

モノは要らないことに気づく。ダンシャリの根っこにつながるし、「何のため?」

というのは陽明学の知行合一につながる。

贔屓にしているfujinoya(→クリック!)さんが二毛作して、

朝と昼は「サンドイッチ専門店」、夜は「西天満バル」と、

一つの看板を入れ替えて使っている。

朝と昼はサンドウィッチ専門店

朝と昼はサンドウィッチ専門店

夜は西天満バル

夜は西天満バル

とにかく動いている店で、人が絶えない。

若い女将さん、店にいる間、止まっているのを見たことがない。

常に動く。

動くに追いつく貧乏なしで、おかげでこの店は常に笑い声が絶えない。

fujinoyaさんの、「ポテンシャルをフルに引き出す」動き続ける経営も、

TOC的にいうと、在庫と業務費用を減らし、スループットを最大化する

のに最適なのだ。いいね!