「『ノマドな生活』というのでもてはやされている人がいるが、『若い女性』だから

メディアが追いかけるだけじゃねーの?」とか、考えた。

あまのじゃくだからね、ぼくは。

仮に、ですよ。これが男だったらテレビが取材しただろうか。

もちろん、ビジネス環境、生活の価値観が変わったから新しい生き方、新しい

働き方が生まれてきていいし、ぼくは応援する。

しかしながら、なんだかどうも、「浅い」んだよねー。

テレビサイドの理解がね。おそらく、1ミリ程度くらいしか、理解してないんじゃないかな。

JOYWOW大阪で最も「やさぐれ」な亀君。タイから来ました

JOYWOW大阪で最も「やさぐれ」な亀君。タイから来ました

オフィスをもたない、ノートパソコンとケータイ(スマホ)があればどこでも

そこがオフィス、なんていうコンセプトは、1997年のころ既にぼくがやっていて、

それで取材も受けた。でもね、それって、それで終わりなんだよ。

ビジネスパースンの新しいメディアというビジョンを掲げ、いまでいう

Quora(→クリック!)みたいな試みの「知恵市場」をToshiさん、パコさんと

立ち上げたとき、某全国紙は「夕刊家庭欄で取り上げるかも・・・」と言った。

結局取り上げられなかったし、それで良かったんだけどね。

しかも1997年同時と違うのは、コンテンツが限りなくフリー化していること。

どうやって家賃を稼ぐんだ、というポイントこそが重要なのであって、

「ノマド」が重要なんじゃない。

で、何が言いたいのかというと、ノマドな生活の負の面も、きちんと報じる義務が

あると思うんだ。具体的にいうと、おそらく賃貸マンションが借りられない。

起業支援、創業支援で重要なポイントは、現在の、昭和時代から全く変わっていない

不動産な人々のルールだ。保証人制度、とかさ。

ノマドな生活って、言い換えれば(オフィス)宿無しだからね。

昔は世良公則が歌ってブルースなイメージだったのが、いつからキラキラな装飾がつくように

なったんだろう。

マスメディアに踊らされないようにね。