稲盛和夫さんが京セラ創業間もない頃、松下幸之助氏の

「ダム式経営」について講演を聴く機会があった。

質疑の時間に、聴衆の一人が、

「どうやったらそのような余裕のある経営ができるのでしょうか?」

と質問した。

いるいるいる。このように

「具体的なやり方」を聞きたがる人。

本にせよ、セミナーにせよ、彼ら「答を求める人たち」は、

「チラシは30センチ×50センチの大きさ、紙は**社から買うと

安くて、そして内容はたとえば、『何でもいいから声かけて〜』

とまず手書きし、電話番号を目立つように赤字で・・・」

という風に事細かく言われると納得し、そのまんま、実行する。

さすがにもういまはないだろうが、住宅リフォーム関係で、

社名以外すべて同じ文面という小冊子作戦が流行したことがある。

さて、松下幸之助さんはどう答えたか。

「思わな、あきまへんな」

聴衆の多くは笑った。中にはきっと嘲笑も混ざっていたに違いない。

稲盛さんはこの言葉に深く心を動かされたそうだ。

ここが並みの経営者(多くの聴衆)と稲盛さんの違いである。

矢沢のエーちゃんは「どうやったら成り上がれるでしょうか?」

なんて、質問する余裕もなにもなかった。

思ったんだ。

エーちゃんを構成する60兆個の細胞のすべてが、

「成り上がる! 金持ちになる! サクセスする!」

と。もう、どうしようもなく思ったんだ。

出来事はすべて思いのコピーで起こる。

思ったことがすべてコピーされて現実になる。

お客の前では愛想悪いくせに「具体的なやりかた」だけを真似て

サンキューレターをDMしたところで、だれのこころも動かせない。

具体的な方法なんて、求める必要はない。

思うことだ。

E.YAZAWA、成り上がりを強烈に思っている頃

E.YAZAWA in Yokohama 成り上がりを強烈に思っている頃