フォーカス・マーケティングは生活者のinterest(興味・関心)に

フォーカスしてマーケティングする。

さらに、現在実践中のマーケティングというか、

「ビジネスを成長させるための活動」(Growth Activity)

は、次の4つにポイントが

絞られる。GoogleGlass開発も同じ活動をしている。

1.  製品・サービスをβ版でまずは濃い仲間にサウンド(打診)する

2.  濃い仲間からのフィードバックでβ版を磨いていく

3. 濃い仲間とビジネス(企業や組織、プロジェクトチーム)の間でプラットフォーム

つまり「場」をつくる。コミュニティと呼んでもいい。

4. 濃い仲間のviral(ネット&クチコミ)で自然と広まる

そして重要なのは、ビジネスサイドと濃い仲間との間に

強い精神的・感情的絆(bond)が存在すること。

これがすべての前提だ。

つまり、「あの人が言うなら」というこころの接着剤とでも

いうか、そういう「金銭を超えたサムシング」でのオススメ

があるということ。

アプリとかメルマガとかがスマートフォン

でプッシュ通知してくるようなゼニカネのにおいのする

オススメではなく。

たとえば、ぼくが推薦する本、ぼくの周囲の人たちは、

無条件に買って、読んでくれる。

そこには、嬉しいことに「阪本がオススメするのなら」

というサムシングな背中押しがある。

現在、実際のブランドプロジェクトで実施中、

成果が見えてきたら、本にまとめようと考えています。

タイトルは未定だけど、

「Bond & Platform」

が鍵です。

短くして

Bondマーケティング。

川上さん、ようやく、企画、できそうですよー。

コダックをモデルにした小説『象の墓場』(楡周平、光文社)を読んでいるが、

ここで新製品のマーケティングに主人公が苦戦する、その

理由がまさに、

「製品ができちゃったあとで売り先の作戦を考える」

であり、そりゃ、うまくいかないよなあ、と思う。

しかし、いまだにこのようなマーケティングやってる

会社って、多いんだろうなあ。

Bondマーケティングについては、来る2/15夕方、船橋で行う

久繁哲之介さんとの初のコラボレーションセミナーで

初のスピーチをする予定です。

ご都合つく方は、ぜひお越し下さい。

語り下ろしですよー!

詳細は

リンクのFacebookページ(→クリック!)または

情報ステーションウェブサイトまで(→クリック!)

まで。お待ちしています!

MAIDO-internationalも「絆」で結ばれた強い磁力をもつ「場」です

MAIDO-internationalも「絆」で結ばれた強い磁力をもつ「場」です