近所で立木に「BAR▶︎」と看板を掲げているのを見た。
「こっちがうちのBARです。来てね」
という意図だろう。
これを見たとき、言いようのない怒りを覚えた。
「せやから、勉強不足やねん!」
と。
「うちの店はこっちにあります。来てね」
とお客さんに知らせている。
ここが根っこから間違っている。
SNSは、「小さなドヤリング」の積み重ねで成り立っている。
そして、現実は人間の頭脳の中にしか存在しないはずのSNSに支配されつつある。
・スターバックスでMacBook Airで仕事しているイケてるオレ、ドヤ!
・ブルーボトルコーヒーに座っているわたし、ドヤ!
・これからニューヨーク出張。日米行ったり来たり、ああ忙しい、ドヤ!
・こんな本を読んで、勉強している、ドヤ!
・素敵な、セレブっぽいレストランで食事してますのよおほほ、ドヤ!
・靴買いました。ドヤ!
・社員から誕生日を祝ってもらって、こんなにプレゼントのお花が、ドヤ!
・こどもが似顔絵描いてくれました、苦労もするけど、こどもの成長が励みになります、ドヤ!
・エリック・クラプトンのライブに来ています、ドヤ!
・テスラ買いました。環境コンシャスなわたし、ドヤ!
・・・・
こういう小さなドヤリングに「わかった。わかったぞ!」という意図で、「いいね!」
を押して応える。
2万円以上するトースター(そういえば製品名『ザ・トースター』の『ザ』は、ドヤ!という
が売れるのは、
「話題のトースター、やっと我が家のキッチンにやってきました。ドヤ!」
「高かったけど、風が違うよ。ドヤ!」
というドヤリング心理をうまく突いたマーケティング&ブランディング
&広報戦略(→クリック)の結果である。
つまり、ドヤリングの時代では、店は、自分で場所を伝えてはいけないのである。
客に探してもらわなければならない。
ここのところがわかってない、勉強不足だと怒ったのである。