2000年、ニューヨークの自宅で書いた初めての書き下ろし本。

パーミションが売れているからということで柳の下のどじょう、3匹目。

実はこのほか、いまはなくなってしまったけど中経出版からもオファを

もらっていて、さすがにもう読者は要らないでしょ、と懸命にお断り

したのだけど、結局書いてしまうことになる(2001年出版4匹目)。

ニューヨークで書いたということもあり、いま読むとマンハッタンのにおいが

濃厚だ。

シリコンアレーと呼ばれたSOHO地区の起業家たちを取材、

セス・ゴーディンとも対談している。

車やドライバー、通訳、コーディネーターなども用意して臨んだ。

このための予算も出版社(翔泳社)が組んでくれて、いい時代だった。

いまなら考えられないだろう。

前著『セミナー』に続いて主張しているのは、まったく新しい世界が

ビジネスに訪れていて、顧客との関係性を根本からひっくり返さなければ

ならない、という現在のぼくとまったく同じスタンスだ。

繰り返しいうが、実はパーミション・マーケティング自体、拡張性は

低いコンセプトである。

それより、顧客参加型市場という、企業と顧客がともに価値創造を

していくという未来の世界を描いたことが本書の功績だと思う。

そしてそれは現在のSNSがリアルに侵食した世界で確実に実現している。

本書の扉に、ぼくは次のように献辞の言葉を書いていて、これもまた

いまなら許されない遊びだろうね。

常識の破壊者、マルクス兄弟(グルーチョ、ハーポ、チコ)に捧げる。

 グルーチョ、君のおかげでぼくは言葉を破壊する楽しみを知った

 ハーポ、君は「何でもあり」を体当たりで教えてくれた

 チコ、君は何も教えてくれなかったが、ついでなので、捧げてしまった

IMG_6748

本書執筆の頃(2000年NY)

本書執筆の頃(2000年NY)