子どもが疲れを知らないのは「疲れる」という

言葉がアタマの中にないから。

やがて「疲れる」という単語を覚えた途端、

疲れ始める。

ぼくはアタマの中の消しゴムで、「疲れ」「疲れる」

という単語たちをerase(消し)た。

なので、疲れなくなった。

時々プールで泳ぐが、2016年の現在が、生涯最も長く泳げる。

これまでなら「もう15分泳いでいるから」とか

「もう100メートル泳いでるよなあ」という思いが

あり、「だから疲れたはず」という因果関係を自動的反射的に

結んで、泳ぐのをやめていた。

違う。

ひとは実のところ、いくらでも泳いでいられるのである。

つまり、天井なり壁なり限界なりを作っているのは自分の

アタマの中にある「疲れ」という言葉なのだ。

今朝は6時に起床し、すぐに出社、体幹トレーニングを

済ませ、いまこのブログを書いて、それから札幌に飛ぶのだが、

楽しみで仕方ない。久しぶりに会う仲間の 顔も浮かぶ。

そう、人生は楽しみの連続なのだ。

要するに認識論、どんなレンズをはめて世界を認識するか

だけの話であり、体力も気力もいらないのである。

IMG_7320

写真は昨日朝雪が積もったというので、HEAVEN JAPAN(→)

のはっしーこと橋本裕香さんが嬉しくなって一所懸命

ロゴマークを描いたもの。

何回も描き直して、ようやくうまく描けたと、嬉しそうに話していた。

これだと思う。

雪が降った。

ある人は

「ちぇっ、めんどーくさいなあ。明日朝の出勤」

と思う。

はっしーはウキウキして、夜も何度も外を確認した。

雪が嬉しいのだ。

このマインドがあるから、仕事にもインパクトやエネルギーが

生まれる。

アタマの中の消しゴムで、「疲れ」とか「疲れる」とか

自分がヘタる言葉を消し去ってしまおう。