NYダウが史上最大の下げ幅だったり、

今朝の日経平均が一時19,000円割れ(1年3ヶ月ぶり)だったり、

先行きが見えない。

経済第一主義という価値観が崩壊しつつあるのを肌で感じる。

縄文時代がいつの間にか弥生時代になったように、

人類は知らず識らず「経済」から「人間サイズ」の

世界観へと移転しつつあるのだろうね。

とてもいいことだと思う。

さて、AC(アフター・コロナ)時代に子どもたちへ何を伝えようか。

起業、という答えが出てきそうだが、もう少し深堀りしてみよう。

起業は秒速でできる。

たとえば、テイクアウト中心のピザ屋さんを始めるとする。

起業計画で何を挙げるか。

・ピザ窯費用(店の最大の売りだ!)        ・・・a

・店舗賃貸にかかる費用(敷金礼金家賃)・・・b

・什器費用                                                          ・・・c

・アルバイト人件費                                          ・・・d

・・・

とまあ、こんな感じを書き出すだろう。

でもこの中に

顧客創造費用

が入ってない。

Googleマイビジネスに登録は開店前からやっておける。

ほかにもいろいろやれる。

起業の定義はa+b+c+d ではないのである。

顧客を創造しつづけるための営みが、本当の起業であり、

商売なんだ。

価値観が変わる

というのは

「欲しい」が変わる

と言い換えられる。

「顧客」って何ですかというと、「欲しい」だ。

そして環境の変化とともに、「欲しい=顧客」は入れ替わる。

動的なのだ。

だから、「顧客創造」の営みこそが経営の鍵

子どもに難しいことを言っても伝わらない。

どうするか。

自分の欲しいものリストを記録するようにしよう。

「あ。買ってくれるんだ」と期待してしまうかもしれないけど(笑)。

自分自身の「欲しいものリスト」がこれだけ変わるのだから、

商売するにあたって、どんどん顧客創造の「やり方」も

変化しつづけなければならないことに気づくだろう。

いま書いて気づいたけど、これは何もACに限らないね。

時代を問わず、商売の原理原則なのかもしれない。

ただ、ポイントは「人間サイズ」ということ。

一人の人間として顧客に向き合う。

それこそが、AC時代の商売の根っこなんだろうね。

顧客を数字としか見られなかったBC(ビフォア・コロナ)とは

ここが大きく違う。

大好きな葉山。早く夏になれー!