ウィルスはぼくたちがいかに人とつながっているか、
関係しているか、
近寄っているか、
についてあらためて
教えてくれた。
いざ、「ソーシャルディスタンス」「外出自粛」「テレワーク」となって、
レストランで会食したり、懇親会したり、
会社やお店で仲間と一緒に働けなくなると
どれだけ人恋しいか、身にしみた。
オンライン飲み会のおかげで、3年ぶりに顔をあわせる人がいた、とか
なんか、毎晩やってるから以前より仲良くなっちゃった、とか
を流しっぱなしにしたりするのは音楽の力を浴びたいから。
音楽って、ひとつ意識。
作曲家と演奏家
演奏家同士
演奏家とリスナー
リスナー同士
時空を超えた演奏家とリスナー
ビートルズ『アビーロード』をこよなく愛して
デジタルビットが擦り切れるほど何回も聴いているが、
ジョンもジョージもこの世にいない。
1969年とのひとつ意識だ。
ウィルスが教えてくれているのは
ひとつ意識
だ。
ニューヨーク在住のドキュメンタリー映画監督
Megumi Sasaki 佐々木芽生さん(→ クリック!)
の作品をシェアするね。
毎日7時、医療従事者や街で働いてくれている人への感謝を込めて
街のみんなの窓から拍手が送られるという。
ひとつ意識だ。
いまぼくたちはひとつ意識を試されている。
ひとつ意識を体感した地域や国から順番に、ウィルスは消えていくのかもしれない。
こんな時期になっても葉山・逗子はじめ湘南へ大勢で繰り出す、
「自分だけは大丈夫」という「分離」意識の人。
ほかにも「分離意識」の人は
ジョギングしたり、
買い占めたり、
してる。
こんな日本人にとって、このウィルスシャットダウンは
さて、いつまでずるずると続くのだろう。
*写真は昨日(2020年4月19日)、辻堂在住の友人が撮影。
https://johosokuhou.com/2020/04/19/29718/?fbclid=IwAR32MWFCke4OXwCRJ4JcGKpnb53WeQWQlmsYgfzi7G-lruf5bnrxarmJ3C8 日本の民度の低さ